今年の北部九州は梅雨時期なのにとても涼しくて、朝夕は肌寒いぐらいあるし何と言っても湿度が低くカラッと
してるので過ごしやすく、こんな異常気象ならWelcomeなんだけど、九州南部は日照時間は少なく記録的な
多雨に見舞われているようで、こちらの方は心配が尽きません。土砂災害など起こらないよう祈るばかりです。
最近、夜になると異様に静かな我が家の周り、元々田舎なので静かではあったのだけどこの時期こんなに静か
だったかなぁ~ 物音一つしない静寂が暗闇に充満している中、遠くで幽かに秋の虫の音が聞こえた様な気が
してハタと思いました! 『カエルの合唱』が無いのだ。少し前までウチの周りは田んぼだらけで、田植えシーズン
を迎えた水田には、どこから湧いて出たのやらビキ(※地元方言で蛙の事)の大群による大合唱が夜な夜な
鳴り響いていました。騒音にも近い大音量で嘶く「ビキ・オーケストラ」の大合唱は、そこに住んでる住民にとって
は全く耳障りにならずごく自然に生活の中に溶け込んでいましたが一方、たまに都会から泊まりに来た親戚の
子供などは、『この音、何!?』・と、最初はとてもビックリしてた物です。でも不思議とすぐに慣れてコロっと寝て
しまうのですよね。自然界から発される音は、人工的に造られた音と違い、脳内に浸透する過程に耐え難い
違和感を与えないのでしょう。 そう言えば、渓谷で河原に泊まったりする場面では、冷静に考えると渓流の
轟音が絶えず鳴り響いているのに、全くもって気にならず熟睡できる事にも似てるのかもしれませんね。
田んぼも空き地も、雑木林も少なくなり、カエルも棲めなくなってしまった昨今、我が家の周りに充満している
『静寂』は、物言わぬ不協和音となって寧ろ、ささくれだったような違和感を感じてしまいます。
でもね、今年はちょっと遅れてる感のある蝉時雨もそろそろ聴こえてきますからね♪ 賑やかになるでしょう。
皆様、梅雨明けに期待しつつご自愛下さい☆

してるので過ごしやすく、こんな異常気象ならWelcomeなんだけど、九州南部は日照時間は少なく記録的な
多雨に見舞われているようで、こちらの方は心配が尽きません。土砂災害など起こらないよう祈るばかりです。
最近、夜になると異様に静かな我が家の周り、元々田舎なので静かではあったのだけどこの時期こんなに静か
だったかなぁ~ 物音一つしない静寂が暗闇に充満している中、遠くで幽かに秋の虫の音が聞こえた様な気が
してハタと思いました! 『カエルの合唱』が無いのだ。少し前までウチの周りは田んぼだらけで、田植えシーズン
を迎えた水田には、どこから湧いて出たのやらビキ(※地元方言で蛙の事)の大群による大合唱が夜な夜な
鳴り響いていました。騒音にも近い大音量で嘶く「ビキ・オーケストラ」の大合唱は、そこに住んでる住民にとって
は全く耳障りにならずごく自然に生活の中に溶け込んでいましたが一方、たまに都会から泊まりに来た親戚の
子供などは、『この音、何!?』・と、最初はとてもビックリしてた物です。でも不思議とすぐに慣れてコロっと寝て
しまうのですよね。自然界から発される音は、人工的に造られた音と違い、脳内に浸透する過程に耐え難い
違和感を与えないのでしょう。 そう言えば、渓谷で河原に泊まったりする場面では、冷静に考えると渓流の
轟音が絶えず鳴り響いているのに、全くもって気にならず熟睡できる事にも似てるのかもしれませんね。
田んぼも空き地も、雑木林も少なくなり、カエルも棲めなくなってしまった昨今、我が家の周りに充満している
『静寂』は、物言わぬ不協和音となって寧ろ、ささくれだったような違和感を感じてしまいます。
でもね、今年はちょっと遅れてる感のある蝉時雨もそろそろ聴こえてきますからね♪ 賑やかになるでしょう。
皆様、梅雨明けに期待しつつご自愛下さい☆

スポンサーサイト